業況判断は横ばい、コスト上昇による先行きへの慎重姿勢は継続 ~第132回熊本県内企業業況判断調査ー2024年8月調査ー~

はじめに

 当研究所では、四半期に一度、熊本県内企業を対象として、業況感や売上、人手不足の状況等に関する調査を行っている。
 本稿では2024年8月に実施した調査結果の内容をまとめた。

目次

今期の業況判断
先行きの業況判断

  1. 調査項目ごとの状況
    (1)売上・利益
    (2)仕入価格・販売価格
    (3)設備・労働力
    (4)在庫・資金繰り
  2. 資料編

レポート一部

今期の業況判断

 今回(2024年 7 ~ 9 月期)の業況DIは横ばいの▲11、製造業で13ポイント(以下、p)改善の▲ 3 、非製造業で 5 p悪化の▲14(図表 3 )。
 売上DIや利益DIが改善したことに加え、低水準が続いていた労働力DIも上昇したものの、業況DIは横ばいとなっている。
 製造業では、食料品以外の製造業で改善幅が大きい。自由回答では、電子部品や製造用機械を製造する事業者から、受注の安定や円高傾向によりコスト構造が良いとの声が聞かれる。
 非製造業では、運輸業、消費財卸売業、建設業で悪化幅が大きい。運輸業や建設業では、人手不足が要因となり業績があげられないとの声が聞かれる。
 なお、多くの事業者から、販売価格の引上げを実施するも、コスト上昇や価格競争の激化を背景に収益の確保・維持に課題を感じているとの声も聞かれる。

調査概要

対象企業:県内主要企業 574社
調査期間:2024年8月1日~8月16日
回答企業:216社

会員サイト(Actibook)へ

会員登録はこちら